中央大学理工学部精密機械工学科 戸井研究室 音響システム研究室

設備紹介・メンバー

タイトルイメージ

設備紹介

戸井研究室の研究設備は、半無響室・無響室Ⅰ・無響室Ⅱ・防音室・解析室があります。
各室の特徴を有効利用し、実験・計測・解析などを行っています。

半無響室

半無響室

国内の大学では最大規模の無響室を有し、床には三枚の大型定盤を敷設しています。自動車、自動二輪、大型機械、船舶などを設置することができ、自動車車室内での音場制御実験や、自動車や工作機械の振動・騒音実験ができます。また、ドライビングシミュレータを仮設し、音が運転操作に与える影響を把握する際などに利用しています。

無響室Ⅰ

無響室1

壁面に音を吸収する吸音材を敷設し、反射を限りなく少なくした音が響かない部屋を『無響室』と呼びます。この無響室は、床面にも吸音材を設置してあるのが特徴で、音の純粋な特徴や全方位への拡がりを、音響計測器および人の耳で確認することができます。そのため、より精細な計測を必要とする場合だけでなく、自動車車室内や住宅室内を模擬して、複数のスピーカを用いた音場制御実験などに利用しています。

無響室Ⅱ

無響室2

床面に重量物を設置できる無響室で、冷蔵庫や空調機器などの家電製品や、複写機などの精密機器から発する作動音が測定できます。また、楽器演奏時の楽器音や、ハイレゾ製品による高解像度な音の違いを聞き分ける事ができるため、心理ならびに生理反応を調べる音質評価に利用しています。

防音室

防音室

室外および室内からの音を遮断した音響実験室です。脳血流計、心電計、筋電計などの生体計測機器を所有し、音を試聴するだけでなく、音、光や風など複合刺激が人の快適性や睡眠ならびに覚醒に与える影響などの評価に利用しています。

解析室

解析室

コンピュータ上で機械や部品のモデルを設計し(CAD)、そのモデルについて、数値シミュレーションソフトウェア用いて振動や音響の状態を解析します。また、振動や音響の実験データをコンピュータに取り込み、再度の設計を繰り返して品質や感性の観点より価値を高めます(CAE)。さらに、コンピュータを用いて設計した道路上を自動車で走行し、車両の挙動や走行音をデザインします。

区切り線

ハードウェア&ソフトウェア

実験・計測・解析などに使用しているハードウェア&ソフトウェアは、次のとおりです。
最新のソフトウエアを保有し、データ互換を利用して、共同研究を効率的に進めています。

ハードウェア&ソフトウェア
ハードウェア&ソフトウェア(PDF 197 KB)
区切り線

メンバー紹介

今年度、戸井研究室で研究を進めているメンバーは、次のとおりです。

         
教授
共同研究員/
研究補助
  • 麻生 海
  • 有光 哲彦
  • 井戸 浩登
  • 今井 篤
  • 小野 博
  • 熊沢 健志
  • 金堂 雅彦
  • 齋藤 晴輝
  • 塩原 仁
  • 島峰 徹也
  • 田辺 総一郎
  • 朴 成鋒
  • 平岡 純人
  • 丸田 芳幸
  • 宮入 徹
  • 森田 和元
  • 森田 真次
  • 山口 雅夫
  • / 小西 雅
  • 関 みどり
博士後期課程
  • 朴 成鋒
博士前期課程
  • 五十嵐 啓紘
  • 大林 葵
  • 小澤 風太
  • 柴橋 和真
  • 広沢 隼土
  • 星野 瑛彗
  • 松本 大祐
  • 青柳 洸希
  • 大島 遥汰
  • 河原 怜雄
  • 駒田 智也
  • 花井 奏太
  • 渡瀬 由人
  • 何 月冉
学部生
  • 石川 譲
  • 栗橋 綾温
  • 菅田 康平
  • 中江 翔飛
  • 中里 崚人
  • 永田 健太郎
  • 緑川 賀忠
  • 南 泰心
研究生
  • 黃 昶智