生活に身近な「音」、自動車、精密情報機器、家電製品などから発生する動作音の快音化を実現しています。
掃除機の快音化
耳障りな高い音「キーン」のみを下げる吸音ユニットを開発。吸引力が感じられる快音掃除機を実現。
トイレ洗浄音の快音化
汚らしい低い音「ゴボゴボ」を配管形状の工夫で改善。爽やかなトイレ洗浄音を実現。
体感温度が変化するエアコン動作音
低い音は暖かく、高い音は涼しく感じる音の機能性を活用。省エネで身体に優しいエアコン動作音を実現。
今年度進行中の研究は、次のとおりです。
生体情報を活用した客観評価 に基づくEV車室内音の快音化指針の構築
青柳 洸希
EV車室内音に対する主観的な感情を、生体情報により客観的に把握することで、空間価値を向上させる音質を追求する。
機械学習と感性・生体評価を複合した安心感のあるICEV・EVトラック車室内音の創生
大島 遥汰
ICEV・EVトラック室内音に対して機械学習と感性・生体評価を複合し、車格や動力源に依らない快音モデルを提案する。
油圧ポンプ次数成分に着目した電動パワーショベルにおけるオペレータの疲労感低減
花井 奏太
電動パワーショベルの油圧ポンプ次数成分に着目し、オペレータの疲労感低減に有効な快音化指針を構築する。
研究は、最先端の研究設備を用いて進めています。
過去から現在までの研究実績について