数値シミュレーションに基づく歯打ち音の快音化に関する研究
朴 成鋒
ギヤノイズに寄与するパラメータを把握して、設計の初期段階で可能な快音化設計のアプローチを構築する。
オノマトペの活用によるスイッチ操作感覚のデザイン手法に関する研究
宮入 徹
オノマトペ(擬音語、擬態語)と物理量の関係性を把握し、オノマトペを用いた操作感覚デザイン手法を提案する。
呼吸の同調効果を活用した生活空間の知的生産性の向上
石川 恭輔
生活空間の音環境を呼吸の変化を促すように音質変更することで、知的生産性を向上させる機能的な音環境を構築する。
多感覚への刺激変化を考慮したマスキングに関する研究
金澤 立哉
EV車室内と同様の条件を用いて、純音のマスキング量を明確化することにより、EV高周波音の評価指針を構築する。
宋 文章
成分が異なるシャンプーを対象に、気導音と骨導音からなる洗浄音と成分の関係を把握し、より快適な洗浄音の創生を目指す。
武田 幸広
ディーゼルエンジンの燃焼音の音質評価を基に、快適な燃焼音の創生及びそれらに必要な構造設計指標を構築する。
郭 羿杰
利き耳の調査と音の立ち上がり部分に着目する音像定位実験を行って、高齢者の聴覚処理に関する左右耳の差を研究する。
五十嵐 啓紘
車室内環境の変化に伴い、変速音を含む各種刺激バランスを調整、改善することで自動車の運転一体感の創生を目指す。
CPAP呼吸音の変化を考慮した在宅医療空間の快音化
大林 葵
CPAP療法機器に対し、睡眠時において呼吸音が不快感に影響を及ぼす要因を抽出し、在宅医療空間の快音化指針を示す。
音像定位を活用した音響歩行経路ナビゲーションの開発
小澤 風太
ヒトが音源方向の認知に用いる頭部伝達関数を利用し、聴覚を利用した経路ナビゲーションシステムの開発を目指す。
EVパワートレインノイズ知覚を考慮した車室内サウンドデザイン
柴橋 和真
EV車室内の暗騒音をサウンドデザインすることで、電動パワートレインノイズの知覚抑制および価値のある音質を追求する。
協和感に基づく和音付加によるポンプ動作音の快音設計
広沢 隼土
ポンプ動作音に特徴的な、変動する不快なピークに和音を付加することで、協和感に基づいた快音設計の指標を提案する。
星野 瑛彗
飛行中のドローンにおいて、自機騒音の抑制と脅威機の探知を行うことで、音響センサを使用した衝突回避技術を提案する。
松本 大祐
脳活動を計測し、周囲環境音による影響下での集中力や快適性の評価を行い、知的生産性が向上する音環境の構築を目指す。